fc2ブログ

セルフ・ツアー・レポ

20071012030248.jpg

’07 10 7
@高松ラフハウス

まずは、いつものライブ・レポの前に一言。

当日、ラフハウスに足を運んでくださった皆様。
この日、御蔭様で、チケット完売いたしました。
格好良く言うとソールドアウト、大相撲風に言うと満員御礼。
バンドマン冥利に尽きます。
不定期ですが、これからも続けていきますので、どうぞよろしく。
本当に有難う御座いました。

まず、最初に・・・。
『MONSTER haSH』と名付けられた今回のイベント。
勿論、地元・香川で有名な夏の野外フェスのパロディーだ。
ラフハウス店主曰く、真冬にも開催予定なので、くれぐれも会場を御間違えなきよう。
まんのう公園ではなく、ラフハウスでお待ちしてますとのこと。

さて、今回のイベント。
地味なようで実はド派手な内容でお送りしてみました。
ゲストに、ゴールデン・ローファーズ(西宮)のD.B.を。
迎え撃つ地元勢も色濃いなかなかのグッド・チョイスでした。
なかでも、初共演の島津田四郎クンは、数年前から一度は
共演してみたいと思っていた一人です。
かなり緩い独特の空気感、ガッツリというよりしっくりと耳に残る彼のライブ。
今年春にモア・ミュージック店内にて行われたフリー・ライブではその資質をいかんなく発揮。
来場者にキャンディーを配ったり、マンツーマンの対話ありと、
まるで彼の自宅にいるかのような錯覚をしてしまった。
まだ体験されていないかたは、ぜひどうぞ。

この日、心残りだったのは、トリのD.B.以外のライブを見れなかったことだ。
主催者なので、それは仕方のないことなんですが。
時折、地下(ラフハウスはB1階)から聞こえてくるお客さんの笑い声を聞きながら、
1階の受付にいながらにして、何度も覗きに行きたくなりました。
なので、次回は受付スタッフを募集します。
手伝ってくれる方、ホームページからメールをくれるか、街でボクを見かけたら声をかけて下さい。
(これは、冗談ではなく、本気なのです。)

トリのD.B.が始まる少し前に、当日券が完売したので、地下の会場へ。
今日のD.B.、やってくれると思ってましたが、予想を超えました。
何度かギターのミス・トーンがあったものの、そこは御愛敬。
自慢のあのキャラで、どうにでもしてしまうのだ。
いつも聞くゴールデン・ローファーズの楽曲も披露。
今までライブで聞き取りにくかった歌詞も聞き取れ、より彼の歌に入り込めた。
ヤツめ、なかなかやるな!いや、やってくれたな!というライブでした。
次回、ゴールデン・ローファーズが来高の折は、ライブに行ってみて下さい。
そして、パフォーマンスばかりでない、彼の歌の良さを確かめてみて下さい。

そして、我々の再結成ユニット(!?)ですが、
あまりリハーサルしなかったわりには、まずまずの出来。
歌謡曲のカバーでD.B.と被ったり、
(本番前のリハで判明、なんと彼はボクラに譲ってくれた。デカイぜ!D.B.)
多少のアクシデントもありましたが、気持ち良く歌えました。
しかし、数ある歌謡曲の中で今歌いたい曲が被るなんて、珍しいなあ。
本人には言ってませんが、実はもう1曲被ってました。
彼とは、こっそり趣味が同じなんかな?
やっぱり、D.B.に来てもらって正解でした。

と、こんな感じで無事終了しました。
また次回、開催決定しましたら、ホームページにて御知らせします。
これからも、ひっそりと活動していきます。どうぞよろしく。
スポンサーサイト