
’07 3 11
@岡山 クレイジーママ 2nd room
長年、色んな場所でライブを演っていますと、お気に入りのハコは、年々増えていきます。
それでも、何度も足げにリピートで、通ってしまうハコは少ないです。
それは、物理的な理由だったり、スケジュール的な理由だったり、
色々ですが、ココは一味違います。
スタッフ良し、音良し、広さ&雰囲気良し、そして共演して下さる地元バンドも良く、
いつ行っても良い思い出しかない。
しかも今日は、大阪の親友ザスパルタンズとのブッキング。
(店長・梶谷さん、橋本さん、本当に有難う御座いました)
彼らと会えるのも、ライブを観れるのも楽しみにしてました。
先月の神戸・バックビートでの幻の共演(福原クン急病でキャンセル)から1ヶ月・・・。
その鬱憤を晴らすかのような最高のライブをみせてくれました。
最近このパターンで、自分のステージも良い方向に左右されてます。
まあ、今日の場合は、今朝起きた時から予感はありましたが・・・。
そんな岡山・単発ライブ・レポ、始めます。
瀬戸内海の向こう側、香川から一番近い街、岡山。
香川県高松市で生まれ育ったボクにとっては、もう昔から馴染みのある街。
高校時代~二十歳くらいの頃は、大阪やここ岡山へライブを観にきたり、
中古レコード屋巡りをしたりしてました。
思えば、その当時から既に音楽漬けの生活でした。
そして、これといった新しい趣味も見つけられないまま、
20年以上経った今でも行動範囲は同じです。
初県外ライブもたしか岡山でした。
自身のライブ本数でも、地元・香川に次ぐ多さであります。
初岡山が、’92だったから、早15年・・・。
岡山の街も高松の街もかなり様変わりしましたが、
ボクはといえば、久しぶりに会う友人にも即座に「変わってない」と返される度に、
嬉しいやら、取り残されたようで淋しいやら、複雑な気持ちになってしまいます。
(この記事を書きながら思い出しましたが、初県外ライブ’90年の神奈川でした。
当時、携わっていただいた方々、ごめん)
この日のボクラは、テンションの高いライブが出来ました。
それは、ザスパルタンズ効果があったのは、決して否めない事実であります。
楽曲の良さ、ほぼ何を言ってるのか解らないMC、そして、演奏中のメンバー3人の顔の良さ。
緩く見せかけて、実は深く入り込んでくる・・・そんな音楽。
それすべてがザスパルタンズで、これ以上でもこれ以下でもない。
思わず、見てると顔が綻ぶピュアなロック・トリオだ。
ボクラが彼ら以上のライブが出来たかどうかは、わからないが
双方と会場で一体感があったのは、その場の雰囲気で感じ取れました。
これまでも、共演していただいた色んなバンドから新たな感動を貰い、興奮させられてきましたが、
そういう感情を思い起こしてくれるバンドの一つであります。
大阪・神戸近郊の方、機会があれば是非とも『ザスパルタンズ』を宜しくお願いしますよ。
あと、ボクラのことも時々は思い出して下さい。
それで充分、満足です。
来月は、5本ライブ演ります。
お近くの方、こぞってお越し下さいませ。
★ライブ・スケジュール★
4月 7日(土)高松ダイム
w.ギターパンダ
8日(日)米子ベリエ
w.片山ブレイカーズ&ザ☆ロケンローパーティ
ファンキーパンキー
20日(金)和歌山オールドタイム
21日(土)加古川スターダンス
22日(日)出雲アポロ
スポンサーサイト