fc2ブログ

セルフ・ツアー・レポ

20070212175559.jpg

’07 2 12
@神戸 バックビート

初物尽くしの滋賀を後にし、深夜の一般道を神戸に向かいます。
夜の京都タワーを横切り、ひたすら走ります。
走ること約2時間、大阪府箕面市に到着。
通り沿いで見つけたネット・カフェへ。
しかし、ここがツアー史上最悪の施設でした。
?まず、汚い。(畳部屋、ほこりっぽい)
?周りが、うるさい。(向かいのパーティー・ルームは結局、ボクラが 帰るAM6:30まで
 大盛り上がりでした。それと隣のビリヤードも!)
?そして、なにより寒い!!!(どうして???)
お金払って、こんな惨めな思いをするとは・・・。
早々に引き上げ、早朝から移動することに。
機材車の中の方が快適でした。
そしてその1時間後のAM7:30。
神戸市中央区に到着。
・・・。
何もすることない。
お金もない。
とりあえず、全員で車内で仮眠をとることに。
(バックビート前のセブンイレブン横)
AM9:50、目を覚まし、セブンイレブンの店員さんに近くの銭湯を教えて貰う。
急いで向かうと、そこは深夜営業店で、AM10時閉店とのこと。
到着するとギリギリアウトでした。
で、その銭湯がPM2時から営業開始だったので、時間を持て余し仕方なく三宮の街へ。
2時間ほど歩いて、久々に吉野家の牛丼を食べて、また車内で仮眠。
またまた目覚めるとPM2:00!!
やった!銭湯オープンだ。
急いで銭湯へ。
夕べのネット・カフェはハズレでしたが、銭湯は大ヒットでした。
安くて、ジェット・バスが最高。
夕べのネット・カフェの事は、もう忘れよう。

銭湯から出ると入り時間の30分前だったので、バックビートへ。
今日は、大阪でいつも一緒に演るザスパルタンズと再会。
の、予定だったんですが、メンバー急病のため、出演キャンセルに。
残念だ。本当に残念だ。
入り時間前にメンバーからメールでキャンセルを知らされた時、本気で気落ちしたよ。
来月の岡山での対バンは大丈夫?
お大事に!楽しみにしてます。

しかし、ライブ本番は気を取り直してココ最近では、1、2を争う出来だったんではないかな。
と、思ってしまうほどに充実した時間でした。
欲をいえば、MC上手くなりたい。
(最近、永遠の課題になりつつあります・・・)

さて、ライブ終演後、バックビート店長・西山さん&スタッフ・ジンタくんに挨拶。
いつ話しても温かい雰囲気の2人です。
また来ます!宜しくお願いします。
翌朝、メンバー全員が仕事の為、またまた急いで移動。
思えば最近、神戸によく来るけどいつもこのパターン。
たまには、ゆっくり打ち上げにも出たいモンです。
帰りは、高松から来てくれた村上さんと4人で高松へ。
約2時間後、無事故無違反で、無事に帰れました。
スポンサーサイト



20070211190522.jpg

’07 2 11
@滋賀大津B-FLAT

初の滋賀ライブにして、入り時間が13時30分。バンド史上初。
高松から現地までオール高速道路移動。これもバンド史上初。
初物尽くしで琵琶湖を目指します。

前日、我が家で宿泊の知人を徳島まで送り届け、いざ大津へ!
淡路島から神戸を通過、阪神高速から名神高速へ。
一気に京都東I.Cに到着。
先程、徳島に送り届けた知人(京都在住・YJ嬢)からインター・チェンジからの道順を伝授して
もらっていたので、途中の検問の名所の踏切も、しっかりと一旦停止して、すんなり大津入り。
が・・・。大津、寒いです。
すこし痛く感じる寒さ。
リハ後に行った大津港から見る琵琶湖ですが・・・。
初の至近距離まで近づいた琵琶湖もこんな感じです。

20070211163346.jpg

ボクは、もっと近くへ行こうとしたけど、他2名は道路脇に見える『ガチンコ・ラーメン』に興味津々でした。

さて、初の滋賀大津B-FLATですが、驚きの出来事が!
楽屋が個室でした。これもバンド史上初。
3人でゆっくりと過ごせましたが、地元バンドの人たちとは、あまり話せず、その点は少し心残りでした。残念。

そして、ライブ本番。
少し練習不足な感じのライブでした。
ガミチャン曰く、後から見ててボクの動きが硬かったらしいです。ふむふむ。
いつも後から見とる人が言うから間違いないです。
でも、本当に出来の悪いライブの時は、たいして汗も掻かずに終わるんですが、
気持ち良い感じの汗が掻けたので、まあ満足です。

終演後、ブッキング担当の井上さんに挨拶&談笑。
大津は位置的に京都に近いため(10km程)、大抵のツアー・バンドは京都⇔名古屋って感じで滋賀を通過するらしいので、どんどん来て欲しいとのこと。
無論、高松のバンドは初めてなので、これを機に交流が出来ればとも、おっしゃっていただきました。有り難いです。今度は、ゆっくり来たいです。
挨拶も終わり、機材車に乗ろうとする際に、今日のライブで共演した地元バンドの女子ボーカルに
話しかけられ、彼女の口からボクラと同じ高松のバンド『VIVASNUT』の名前が!
なんでも先月、滋賀で対バンしたとか・・・。
見知らぬ土地で思わず、ホッとした瞬間でした。

さて、そろそろ恒例の「地獄の一般道移動」で明日のライブ会場、神戸を目指します。

20070211170930.jpg

*写真は、初の個室楽屋で我が家のように寛ぐガミチャンと、王様気分に浸るガベチャン。
20070128173231.jpg

’07 1 28
@高松 ダイム

3ヶ月連続で地元・高松でのライブです。
しかし6バンド中、地元5バンドというのも珍しい。
しかも、出演者全員が男という男汁100%。
最高に、むさ苦しい(!)ロケンロー・パーティーでした。

この日は、リハ前に練習スタジオで、軽くライブの曲順を2廻しこなしてからダイム入り。
今日は、久しぶりに共演するバンドばかりで、なんだか新鮮でした。
トリのガンジンルー(松山)とは1年2ヶ月ぶり、The STOMPとは、1年半ぶり、
海堀賢太郎率いるSWIMは、初対バンだが彼個人とは、約2年ぶり。
長くバンドをやってるとこういう事も多々あるけれども・・・。
しかし、ボクラもしぶといが、彼らも相当、しぶとい。
まあ、そういう人たちと共演して話したりすると、こちらも負けずに頑張ろうという気持ちになる。

当日、開演時こそは、疎らなお客さんでしたが、19時過ぎくらいから終演までは、盛況でした。
(1月って、毎年思うにライブに来る人少ない。寒いから?)
さて、今日のボクラは、少し悔いの残る感じのライブでした。
全体的な流れは悪くなかったですが、終わった後の達成感というか充実感は、
いつもほど感じませんでした。
・・・。こんな日もあります。
なんだか、遣る瀬無い気持ち満載でした。

でも、開場前に食べたコイツは、最高でした。
ふわふわオムレツカレー@マサラ亭
平日は600円ですが、土・日は550円です。
カレー&卵好きには、たまらん一品です。

20070128170931.jpg


20070130203910.jpg

’06 12 23
@高松 ビートルズ

今日は、日頃から御世話になっている『CHEAP AUDIO』の
レコ発ライブ「100%FUN 5」に出させてもらい、またもや御世話になりました。
『CHEAP AUDIO』とは約2年前にダイムで共演して知り合い、
その後はお互いの自主企画イベントで共演したり、県外へカップリング・ツアーへ行ったり、
お互いに御宅訪問したりと、今では地元・高松で数少ない気の許せるバンドです。
そんな彼らのレコ発ライブ、クリスマス前&給料日前&忘年会シーズン真っ只中という
師走のなかでも特に忙しない23日(天皇誕生日)に、これまた忘年会真っ最中のサラリーマンで
ごった返す、高松随一の繁華街にあるビートルズで行われました。

ライブ当日は、彼らの人気&人柄&人脈が効を奏し、上々のお客さんの入りでした。
流石だ・・・。
バンドのキャリアに裏打ちされた結果だと実感。
ボクラも長いが、彼らもかなり長いよ。
お互いに長いのに、知り合ったのは、ほんの2年前。
活動範囲が違うと、こうも出逢えないとは、狭い高松でのミステリー以外のほかならない。
まあ、今ではこうして知り合い、刺激をもらっているわけですけど。

この日のボクラは、先月のダイムでの勢いをそのまま持ち込んだライブが出来、
完璧に燃え尽きました。
本当に充実した時間を過ごせました。
イベントの内容も良く、最後まで楽しめました。

そして、そのまま打ち上げへ。
上座の方で、下ネタ(!)で盛り上がる若者達をよそに、ボクは端っこで本日の共演者、
虎うマックス(高知)の3人と高知の共通の知人の話で、かなり盛り上がりました。
あまりに盛り上り過ぎ、喋り過ぎで翌日、全く声が出ませんでした。
翌日が仕事休み&ライブなし&用事なしで助かりました。

そんなこんなで、これまでにも多彩なゲストを迎えて開催毎に成長していく彼らとそのイベント。
高松の音楽シーンの行く末などと、大袈裟な話はさておき
これからも、しぶとく続けていって欲しいもんです。