
’06 10 29
@神戸 バックビート
9月から始まった秋のツアーも今日で折り返しです。
今年2度目、通算3回目の神戸です。
節約ツアーは、今日も健在です。
徳島までは、一般道を走り、僅かな出費も惜しみます。
食料も道中のスーパーで安く買い込み、無駄使い防止も万全です。
コンビニなどは、もってのほかです。
立ち寄るとしたら、トイレの場合のみです。
そして、夜型人間・ガベチャンは、後部座席で就寝です。
日が暮れる頃、元気になります。
今更ですが、明石大橋の開通で、本当に神戸近くなりました。
高校生の頃に遊びに行ったりした時は、遠くに来た感覚があったけど、
今は、微塵もありません。文明万歳です!
この調子で、北海道や沖縄も近くなって欲しいものです。
で、三宮に到着。
若干迷いながら、なんとかバックビートを発見。
店先をウロウロしてるところへ、店長・西山さんに声を掛けられ、初対面。
挨拶をし、音源を送ってから、約2年越しのブッキングの話もしました。
リハ後、三宮の街を散策。
10月に移転オープンした『タワーレコード神戸店』に立ち寄る。
なんでも日本国内最大の売り場面積だとか・・・。
確かに広いです。結局、ROCK/POPSコーナーだけを物色して2枚程、購入して退散。
あれ以上の長居は、ヤバイと判断しました。
せっかくの節約ツアーですから。
さて、この日のボクラですが、初出演のハコという事もあってか、少し緊張気味でした。
演奏面は悪くなかったと思うけど、流れが悪かったかも。
ハコの雰囲気が良いだけに、是非ともリベンジしたいです。
ライブ後、ボクラを観に西宮から駆けつけてくれた福原君(大阪でいつもお世話になってる『ザスパルタンズ』のボーカル&ギター)と来年の話を少々。また楽しみが増えました。
終演後に、店長&バックビート・スタッフのジンタ君に挨拶。
店長もそうだが、このジンタ君を忘れちゃならない。
彼とは、西宮の『ゴールデン・ローファーズ』のスタッフとして高松ダイムに
同行してきた時に知り合いました。
今回の神戸ライブもボクラのことを店長に口添えしてくれたみたいです。
本当に有難う御座いました。
噂によると、彼のバンド、スゴク面白いらしいです。
次回は、一緒にライブしてみたいです。
こんな感じで前半は終わりました。
スポンサーサイト